X68000 PRO/PRO-HD の ATX電源化
ACE/ACE-HD に続き PROもATX電源化。入手したときから画面は出るけどFDDを読んでくれず コンデンサ交換しても改善しなかった。
電源不調に起因すると思われる現象(ATX電源化で正常になった)
・FDDを読まない
X68000 は電源が故障しやすいということで ATX電源化の情報は入手しやすく、いろいろなサイトを見ましたが主には以下を参考にさせてもらいました。
・さば技研 http://saba-g.jp/wp/
(Categories”パソコン” –> “X680x0 Hard” –> “X68000 SUPER ATX電源に交換”)
・(仮)ヒマなオッサンのメモ http://gra4.hatenadiary.jp/
(月別アーカイブ”2017/11” –> “X68000 ACE 電源修復(ATX電源+ACアダプター化)”)
・FET(2N7000) 1個
・カーボン抵抗 4.7k 2個
・ATX24ピンコネクタ(メス) 1個
・zmart DC-ATX-160W ACアダプター電源キット 1個
・ACアダプタ 12V 10A 1個
完成
ACEのときと同じ。写真もあまり撮ってない。ACアダプターは電源ケースの中になんとか押し込んでこちらも見栄えもOK。
コメント
コメントを投稿