FM77AV (2DD搭載機種) と FDDエミュレータ (2Dディスク編)
2DD対応のフロッピーディスクドライブ(FDD)を搭載した 初代機以外 のFM77AV(20/40/20EX/40EX/40SX)でFDDエミュレータを使用する場合の注意点です。※実際に確認したのは所有機(FM77AV40)のみです。 ディスクは2Dタイプ ディスクのイメージはHxC(hfe)形式 HxC FDD Emulator の場合 “HxC Floppy Emulator software”で[Export]する前に[SD HxC Floppy Emulator settings]を開き”HFE file Interfacemode”で”Double Step”をチェックしておきます。 参照 「 HxC Floppy Emulator の設定・使い方 (ソフト編) 」 Gotek FDD Emulator(HxC仕様) の場合 “HxC Floppy Emulator software”で[Export]する前に[USB HxC Floppy Emulator settings]を開き”Mode”で”Double Step”をチェックしておきます。 Gotek FDD Emulator(FF仕様) の場合 ・v3.13a以降 “HxC Floppy Emulator software”で[Export]する前に[USB HxC Floppy Emulator settings]を開き”Mode”で”Double Step”をチェックしておきます。 ・旧バージョン(v3.12a以前) Gotek FDD Emulator(FF仕様)でも HxC(hfe)形式を使用できますが”Double Step”の設定には対応していないようです(2018年10月現在)。そのため読めるようにするのに手間が必要でした。 なお、ここで紹介する以外の方法があるかもしれませんし何より”Double Step”設定に対応してくれると良いのですが。。 1.”Kryo Flux Stream”ファイルを作成(“HxC Floppy Emulator Soft”など使用) 2.40トラックを80トラックにする (リネームソフト“Flexible Renamer”など使用してファイル名のトラック番号を2倍にする) track_00.0....