X680x0 (X68000/X68030) をインターネットに接続 (RaSCSI編)

SCSIデバイスエミュレータ RaSCSIは LANボードにもなってくれます!
GIMONS DEVELOPER WORKS        http://retropc.net/gimons/index.html
X68000のコマンドからヤフーとgoogleにpingが通った。
 EM4SQjZU8AAZbt3

 X680x0のLANボードとしてはNeptune-XNereidが主に使われている(た)ようですが、Neptune-Xは自作用で古いLANボードに付いているICが必要、Nereid(複合ボード)は頒布が終了していて入手が不可(困難)と どちらも今から用意するのは難しそうです。

 RaSCSIであれば現在、同人ハードが複数 頒布されていますし既にSCSI ハードディスク(HDD)として利用している人も多いと思いますので設定を追加するだけで使えて便利です。
 ネットワーク機能なので ベアメタルバージョンは使えません(ブログ掲載時)が、多くの方が導入方法を解説してくれていますので導入はそれほど難しくは無いかと思います。
同人ハードウェアサークル「Project M.P.S」のサイトではPDFの導入書も配布されています。
Project M.P.S            http://projectmps.net/
 (トップページの”RaSCSI導入書”)

RaSCSIの導入方法は多くの方が解説してくれていますのでここでは省略します。
※X680x0でRaSCSIが使えるようになった後のネットワークについての設定方法です。

 設定にはRaSCSIアーカイブ内の”x68k.txt”「イーサネット接続」と”DEKOのアヤシいお部屋。”サイトの「Neptune-Evolutionサポートコーナー」の情報を主に参考にさせてもらいました。
こちらのサイトはX680x0関連の同人系ハード情報も充実しています。
DEKOのアヤシいお部屋。       https://ht-deko.com/index.html
 ([Hardware 関連]”X680x0 コーナー” –> ”Neptune-X” –> “Neptune-Evolutionサポートコーナへ”)

X680x0の設定
 “Neptune-Evolutionサポートコーナー”の「Software」項目の通りにファイルを入手、配置、設定としていきますがRaSCSIの場合一部異なる部分がありますので”x68k.txt”を参照して修正します。
※IPアドレスは”x68k.txt”に合わせてあります。
※”RASETHER.SYS”はRaSCSIアーカイブ内にあるフロッピー(ハードディスク)イメージ内に入っています。
相違部分
 ”CONFIG.SYS”ファイル
  変更:ETHER_NE.SYS  –> RASETHER.SYS
 ”AUTOEXEC.BAT”ファイル
  追加:INETDCONF.X +router 192.168.68.1 –rip
  追加:INETDCONF.X +dns 8.8.8.8

Raspberry Pi(Raspbian)の設定
 基本的に”x68k.txt”にある設定を”/etc/rc.local”ファイルに追加すれば良いようですが自分の環境では上手くいかなかったので以下のように設定しています。取り敢えず動いた方法ということで。。

1.”/etc/sysctl.conf”の設定
 ※手順2.の”rasether.sh”内の設定(“echo 1 > ・・・”  の行)が上手く機能するならここでの設定は不要
 $ sudo nano /etc/sysctl.conf     ファイルをエディタで開く
 以下の設定がコメントになっていたら有効(#を外す)にして[Ctrl]+[X] –> [Y] –> [Enter]で保存
 net.ipv4.ip_forward=1
2.任意の場所(自分のホームディレクトリ等)に”rasether.sh”を作成(ファイル名は任意)
 $ nano rasether.sh
 以下の内容を入力し[Ctrl]+[X] –> [Y] –> [Enter]で保存
  !/bin/sh
  ip tuntap add ras0 mode tap user root
  ip link set ras0 up
  ifconfig ras0 inet 192.168.68.1/8 up
  route add -net 192.168.68.0 netmask 255.255.255.0 dev ras0

  echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
  iptables -t nat -A POSTROUTING -o wlan0 -j MASQUERADE

3.実行権限を設定
 $ chmod 755 rasether.sh
4.”/etc/rc.local”に登録
 $ sudo nano /etc/rc.local
 以下の内容を”exit 0より前に入力し[Ctrl]+[X] –> [Y] –> [Enter]で保存
  sudo ./home/pi/rasether.sh
5.再起動して動作を確認
 $ sudo reboot
 再起動後、接続して仮想アダプタ(ras0)の確認
 $ ifconfig
 ifconfig

 NATの確認(MASQUERADE)
 $ sudo iptables –L –t nat
 iptables

NATが構成されない場合
1.手動で一度NATを構成
 $ sudo iptables –t nat –A POSTROUTING –o wlan0 –j MASQUERADE
2.NAT構成をファイルに保存(ファイル名は任意)
 $ sudo iptables-save > /home/pi/iptables.rules
3.NAT構成をリストアするための設定ファイルを作成(ファイル名は任意)
 $ sudo nano /etc/network/if-pre-up.d/iptablesload
以下の内容を入力し[Ctrl]+[X] –> [Y] –> [Enter]で保存
 #!/bin/sh
 if [ -f /hoem/pi/iptables.rules ]; then
     iptables-restore < /hoem/pi/iptables.rules
 fi
 exit 0

4.実行権限を追加
 $ sudo chmod +x /etc/netwrok/if-pre-up.d/iptablesload
5.再起動して動作を確認

<参考>
AIDEMOIRE         http://aidemoire.hatenablog.com/
 (月別アーカイブ”2013” –> “2013 / 10” –> “LinuxでNATルータを構成するメモ”)

コメント