060turbo の秘密モード(75MHz)
※060turbo Replica、100turboで確認したものです。 ※他の環境で同じように動作する保証はありません。 ※秘密モードを推奨するものではありません。 75MHz動作に最も必要なのは高クロック対応のCPUかと思います。高クロック対応かは シルクの周波数表記より SI(システム情報表示ツール)で確認できる リビジョン(Revision)で判断するのが良いかも。 以下のサイトに(真偽は不明ながら)オーバークロック上限情報が mask(右上のシルク表記)別でありますので参考になると思います。maskが判らない場合(リマーク品等)でもリビジョンなら確実です。 ・ amigawiki 68060 Masken und Fakes 所有している68060で秘密モードを試した感じでは この情報と同様な結果になっていると思います。 (1) 68060 rev.1 起動途中にエラーで正常動作しない。 (2) XC68060RC50A 01G65V rev.5 起動途中にエラーで正常動作しない。 (3) 68LC060 rev.4 問題なさそう(?) (4) MC68LC060RC50 75G59Y rev.4 問題なさそう(?) (5) MC68060RC50 71E41J rev.6 問題なさそう(?) ※(1)と(3)はシルクが偽装(リマーク品)されているので周波数、maskは不明。 75MHz動作させたい場合 MC68060 なら Rev.6 、 MC68LC060 なら Rev.4 が必要かなと思います。 残念ながら 現状 FL版Rev.6を入手するのは困難に思いますので これから入手するなら世代の新しめのLC版が良いかもしれません。 参考 「 MC68060 (LC/EC)について 」「 MC68060 と偽物(FAKE) と返品・返金 」 もちろん 060turbo 自体(のパーツ)が 75MHzに対応できていない場合もあります。060turbo Replicaは 75MHzでほとんど動作しませんでしたが 一部のパーツを交換すると動作する 可能性 があることが判りました。 75MHzに関係するIC 060turboはCY7B991とispGAL22V10で高クロック(7...