投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

GOTEK FDD Emulator (AT32F415等) の FF仕様(オプション編)

イメージ
変更となったオプションの接続図です。 「 GOTEK FDD Emulator の FF仕様(オプション編) 」も参考にしてください。    

GOTEK FDD Emulator (AT32F415等) の FF仕様(導入編)

イメージ
 世界的な半導体不足の影響からか、2021年春頃から GOTEKのマイコンが “Artery AT32F415”等に変更となっているようです。 ※基板の種類が複数あり、FFを導入できない場合もあるようです。 Flash FloppyのWikiが更新され導入方法等 判りやすくなってます。 flash floppy Wiki      https://github.com/keirf/flashfloppy/wiki ・ファームウェアの導入      Firmware Programming  ( Google翻訳 ) ・ファームウェアの更新      Firmware Update  ( Google翻訳 ) 参照 ・GitHub FlashFloppy Wiki    Gotek Models       ・MSX Resource Center     Goteks with new "guts" 前準備   1. GOTEKの”BOOT0” と”VCC3V3”にピンヘッダをハンダ付け。    ※ピンヘッダは付けなくてもできますが、更新の度に必要なので付けたほうが楽だとは思います。      2. FlashFloppyのサイトからファームウェアを入手する   ・FlashFloppy      https://github.com/keirf/FlashFloppy/wiki/Downloads                (Latest Release の “Download”から入手)   3. GOTEKの書き換えソフトを入手してドライバをインストールする   ・ARTERY        https://www.arterytek.com/en/index.jsp    (“PRODUCTS” –>”Mainstream”–> “AT32F415 Series” –> “ Tool ” –> “ISP”)   4. ドライバのインストール    “Artery_DFU_DriverInstall.exe”を実行、”AT32 Bootloader DFU”を選択して[Install driver]    書き換え   1. GOTEKに付けたピンヘッダ”BOOT0” と”VCC3V3”をショートする(ジャンパ...