MZ-1500 エミュレータ用ROMの吸出し (QDC編)
MZ-1500実機からIPL-ROM等をクイックディスク(QD)エミュレータの QDC を使って吸い出す方法です。 用意するツール ・イメージファイル変換ツール(virtuaqd_tools_20140420.zip) VirtuaQD – FDS/QD emulator - http://www.2a03.jp/~norix/virtuaqd/index.html 抽出方法については以下のサイトを参照・参考にさせて貰いました。 ・ AKD’s site http://mzakd.cool.coocan.jp/ (“Introduction to EmuZ-1500”、”MZ-700WIN活用研究” –> “フォントデータの作成”) ・ 勝つ快感。 http://pasopia700.blogspot.com/ (ブログアーカイブ”2017” –> ”5月” –> “ MZ-1500 ROM吸出し ”) 1.実機でのROMのダンプ (QDへの保存) (1)[ M]でモニタを起動。 (2) IPL-ROM、EXT-ROMを以下のコマンドで抽出、QDへ保存。 *QF QD : Formatting OK? ( Y/N ) OK! *QS Filename? IPL Top adrs? 0000 End adrs? 0FFF Exc adrs? E804 OK! *QS Filename? EXT Top adrs? E800 End adrs? FFFF Exc adrs? E804 OK! QDをフォーマット IPL-ROMの抽出 ファイル名 $0000から $0FFFまで EXT.ROMの抽出 ファイル名 $E800から $FFFFまで (3) FONT.ROMを以下のプログラム(1バイトずつ入力)とコマンドで抽出、QDへ保存。 ※プログラムは”AKD’s site”で公開されているものです。 1200 AF D3 E5 21 00 D0 11 00 1208 A0...