ArdSCSino-stm32 を改良してみた

<関連>
SCSI / SASI エミュレータ の ArdSCSino を導入
X68000 / X68030 で ArdSCSino を使う
PC-9801 / 9821 で ArdSCSino を使う

改良して公開して良いとのことなので。

主な改良点とメリット
(1)ハードディスクイメージのNHD、HDI形式に対応
・より多くのフォーマット(ヘッダ数、セクタ数等の違い)が使用できる。
(2)ハードディスクとCD-ROMの設定ファイルを分離
・PC-98でハードディスク、CD-ROMのベンダ名、プロダクト名等を別々に設定できる。

詳細
(1)ハードディスクイメージのNHD、HDI形式に対応
 NHD、HDI形式はPC-98、PC-88VAエミュレータ等で使われているハードディスク イメージのファイル形式です。ファイルのヘッダにある ハードディスク情報を使用するため正確なファイルアクセスが期待できます。

(2)ハードディスクとCD-ROMの設定ファイルを分離
 CD-ROMのベンダ名を変更したい場合は、optcd-config.txtを使用します。設定ファイルがない場合、初期名が自動で設定されます。
 CD-ROMは ”HD”ではなく”CD”から始まるファイル名を指定します。(BlueSCSIと同じ)

(3)その他
 明示的にSASIハードディスク イメージを指定したい場合 ”HD”ではなく”AD”から始まるファイル名が使用できます。


機種別のメリット?
X68000/X68030
 改良前と機能に違いはありません。
PC-98
 エミュレータで使用している NHD、HDI形式がそのまま使えます。
 55互換に加え 92互換、IDE互換フォーマットが使用可能です。
 ※IDE互換フォーマットは NHD、HDI形式使用時のみ
 ハードディスクとCD-ROMでベンダ名等を別にできます。
その他
 エミュレータで NHD、HDI形式のイメージファイルを使用している機種(PC-88VA、MZ-2500/2800等)でも そのまま ArdSCSinoで使用できます。


NHD形式の対応については、ArdSCSino_98SASI から移植させてもらいました。
yukkurizのメモ帳     https://ykz.f5.si/
(”プログラム置き場” –> ”ArdScsino_98SASI")

改良版ファームウェアについて
・ArdSCSino-stm32(2022/9/10版)を改良したものです。
 ArdSCSino-stm32    https://github.com/ztto/ArdSCSino-stm32 
・ブートローダ経由(USB接続)更新用のファームウェアは”bin-usb”フォルダ内にあります。
・”optcd-config.txt” のサンプルデータは “config”フォルダ内にあります。
・バグ等 問題が発生する可能性があります。使用は自己責任にてお願いします。
ファームウェア(firmware.bin)のみ
 ArdSCSino-stm32 mod v3 bin.zip
ファイル一式
 ArdSCSino-stm32-master mod v3.7z

※BOOTH頒布版はブートローダが書き込まれていますので USB接続でのファームウェアの更新が可能です。正しい手順で更新すれば難しい作業ではないと思いますが、失敗等の責任は負いかねますので自己責任にてお願います。
ArdSCSino-stm32 のファームウェア更新方法(USB接続)

元のファームウェアに戻したい場合は 以下のファイルの”STM32F1-USB”フォルダ内のファームウェア(firmware.bin)を使用してください。
ArdSCSino-stm32_fix.zip


コメント