投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

ArdSCSino Plus

イメージ
 ArdSCSino の個人的な(一応の)完成形として ArdSCSino Plus を作成。要は「 ArdSCSino-stm32 を改良してみた(その3) 」で追加した機能、MO(SD)専用モード用に カードスロットを独立(追加)させたものです。実は「 ArdSCSino-stm32 を改良してみた (その2) 」「(その3)」は  Plus の作成過程で出来た副産物的なものでした。 ArdSCSino 「 SCSI / SASI エミュレータ の ArdSCSino を導入 」 ArdSCino Plus は カードスロットを2つ にしたことで、 HDD(イメージ)を使用しつつ MOディスクに見立てた SDカードで 動作中に 他PC等と の ファイル交換が可能 です。  (表面)   (裏面)     コネクタ直結タイプだと本体の背面になるので SD延長ケーブルがあったほうが SD(MO)カードの交換がしやすい。ただ 長すぎると認識されなくなる可能性もありますが。。SCSIケーブル接続タイプのも良いかな。  マイコンは 機能的な問題(ピン不足)のため BluePillの上位版の BlackPill と言われるものに変更してます。 使用方法 1. 裏面のカードスロットについて  SDカードは ArdSCSInoの通常の使い方と同じでハードディスクイメージ等を入れます。また、表側の カードスロットをMO(SD)ドライブとして認識させるために SD50_IN.TXT ファイル(SCSI IDは任意に設定可)を入れます。 ・X68の場合の参考例   HDDイメージは以下の形式が使用可能です。 ・HDS, HDN, h0等のベタイメージおよび、 NHD, HDI CD-ROMイメージは以下の形式が使用可能です。(認識できない場合もあります) ・ISO 詳細は以下のページ等を参照願います。 「 ArdSCSino-stm32 を改良してみた 」 「 X68000 / X68030 で ArdSCSino を使う 」 「 PC-9801 / 9821 で ArdSCSino を使う 」 2. 表面のカードスロットについて  SDカードは MOとして認識され使用可能です。ホットスワップ( 動作中の抜き差し)ができる のでPCとのファイル交換が容易になると思います。  SD