PC-88VA2 の修理(分解・洗浄・サビ落とし)

PC-88VA2 の修理(分解・洗浄・サビ落とし)
PC-88VA2 の修理(断線修理等)
PC-88VA2 の修理(動作確認)
PC-88VA2 の修理(画面が一部出ない調査)
PC-88VA2 の修理(資料)

 いろいろあったのでちょっと書いてみます。うまくいかないこともありますが今回は最終的に直りました。

 レトロPCをネット入手の場合、写真で判断するしかなく外見は綺麗そうに見えても中を開けたらサビやホコリだらけと言うことも。

分解
 (カバー > リアパネル > I/O > 縦基板 > 電源 > FDD > フロントパネル > フレーム > 基板)
 カバーを取ると、ハズレ感漂う汚さとサビ。
 DSC_3793at DSC_3797at DSC_3809at

 サビが酷いのはスイッチ類のカバー部分周りだけで電源や音源などの基板は大丈夫でした。(汚れを拭いた後)
 DSC_3833at DSC_3835at DSC_3842at

 サビサビのカバーを外した中見。フォンジャックと音量ダイヤルを外して清掃。サビがあったので以前直せなかった初代AVのに付け替えました。
 DSC_3815t DSC_3816at

 バックアップ電池の液漏れ被害が。そしてサビも。(バッテリー除去後)
 ※画像を縮小したためパターンがおかしくなってます。
 DSC_3817t

清掃・洗浄
 基板まで分解したらケースなど外側は水洗い・洗浄。
 基板はウェットティッシュ等で拭いてます。

サビ落とし
 研磨とケミカルな方法がありますが、研磨は疲れる割にはイマイチなのでケミカルを使用してます。
 ・研磨   ピカール金属磨き など
 ・ケミカル ソフト99(SOFT99) 補修用品 サビ落としセット など
小さいものなら トイレ用洗剤の サンポール も有効。
 ・ケミカル。跡は残るけどケース内なので良いです。(左:使用前、右:使用後)
 DSC_3806at DSC_3888at

 ・サンポール。サンポールに数時間浸けておいたらきれいになりました。素材にもよると思います。サンポール使用後はサビ止め(ケミカルのセットにも付いてます)を塗ってます。(左:使用前、右:使用後)
 DSC_3795at DSC_3886at

最終的にはこんな感じに。
 DSC_3962at DSC_3960at

コメント